『新卒CA、GS受験傾向のまとめ【受験者編】』

CA、GS合格請負人の上野博美です。
30分で、面接通過のポイントを教えてほしい、と言われたことがありました。
授業を無料で教えてください、と言うのは、申し訳ないのですが、
お金を払って来られている生徒さんの権利を守る意味でも、
できませんので、何卒ご理解ください、ともちろん、面談は御断り致しました。
「なぜ私は試験に通らないのでしょうか」
「私の苦手なコミュニケーション能力を、克服
するにはどうしたらいいですか」
「今後の進路について、相談したい」
これらは、「エアライン受験個別相談会」にてお答えしております。
個人での面談ですので、一般的なことを、私が一方的に
話す事は致しません。
会話をしながら、ご相談にお答えしただけです。
私共の授業の、ほんの一部ではありますが、お聞きになりたい方は、
お問い合わせください。
「有料情報と、無料情報には、大きな差が
ある・
のです。
40分間で、5,000円いただいておりますが、
エアライン受験講師歴28年の全てを注いで、あなたの問題点を見つけ、
今後の受験が上手くいくようにアドバイスしています。
ご興味がある方は、お問い合わせください。
「新卒CA、GS受験まとめ 【受験者編】」
今年の受験者の傾向をまとめました。
- 古い面接方式を信じている
- 二極化➡︎これが、合否に直結
- 言葉をまとめることに一生懸命で、考えや気持ちをまとめてない
お分かりかと思いますが、これは受験がうまく行かなかった
受験生に多い傾向ですが、このような方々が、増えています。
大事なポイントは、
「CA、GS試験に合格すること」
です。
そのために、本当に大事な事は何か、を
理解して、前に進むこと、です。
これを、最初から勘違いをしている人が多いようです。
ナビの行き先を間違って入力したら、
そしてナビ自体が壊れていたり、ナビが古くなり、新しい
地図が入っていなければ、目的地には到着できません。
行き先➡︎CA、GS試験に合格すること
ナビの案内➡︎私の仕事です
最短で、確実に、最新の情報で、間違えずに到着できるように、
私も日々情報収集と、分析を行なっています。
それを元に皆さんを、合格まで案内していこうと思います。
尚、「2017新卒CA、GS受験傾向のまとめ【合格者の傾向】」
は、LINE@でお届けします。
今日も、皆さんの合格をお祈りしております!
CA、GS合格請負人
上野 博美

1996年に未来塾を設立。CA,GS合格請負人。エアラインスクール未来塾代表。元日本エアシステム(現在日本航空)客室乗務員として 約7年間のフライト後、エアラインスクール講師を経て、 1996年にエアラインスクール未来塾を開校。エアラインスクール講師歴26年目を迎える。
お問い合わせはこちら