ツッコミどころ満載のラグジュアリーホテルランチ会

こんにちは!

CA、GS合格請負人の上野博美です。

これから、エアライン受験直前対策講座です。
最終準備中です。

マンツーマンレッスンのお申し込みも増えてきました。

「自信を持って、受験にいきたい!」

という方が、増えています。
もちろん、そのような方には、自信を持っていただける
自己PRも、面接官に聞いていただけるような話し方も、
全力でお教えします!
マンツーマンレッスンのお問い合わせは、

マンツーマンレッスン

からお願いします。

「ツッコミどころ満載の、ラグジュアリーホテルランチ会」

先ほど、終了した、卒業生とのランチ会。
一年前と同じホテルとは思えないほど、そのサービス、
人財レベルの低下はひどかったです。

あまり、文句は言いたくないですが、一例を
あげますと

*お料理を出す際に、脇にセッテイングしている
フォーク、ナイフを、お皿を持ったままの
手でずらす。

*お皿を置く際、目の前を手が横ぎる
➡︎普通は、自分が移動して、お客様の横からお皿を置きます。

*支払いの際、テーブル会計の案内がない。

*クレジットカードで、お支払いのお客様、と声を
かける
➡︎クレジットカードには、名前が記載しているので、
名前で呼ぶことができるはず。

*食事終了後、「いかがでしたでしょうか」
の問いかけもない お客様と会話しようという気持ちがない。

全て雑で、サービスではなく、給仕、でした。
ロボットが持ってきた方がよかったです。

一年前には、お料理もサービスも素晴らしかったのに、
なぜここまで落ちてしまったのか、卒業生たちと話しました。

1.スタッフにとって居心地の良い職場環境ではないため、
優秀なスタッフは引き抜かれた

2.失敗や、面倒なこちを避けるため、お客様に
一歩踏み込んだサービスができていないことが、
説明不足、マニュアルさえ守っていれば良いという、
臨機応変さのないサービスになっている

3.育成者が、育成できていない

環境、教育、採用が、うまく行っていません。

私も、逆に良いお勉強になりました。
現役CA、GSの皆さんも、反面教師として、
さらにお客様の見ている点を、感じたことと
思います。

サービスの勉強、大事です。
最後に。
「サービスは、人なり」

素晴らしい人財教育に、一層励みたいと思います。

CA、GS合格請負人

上野博美