CAに向いている性格

CAに向いている性格

 

エアラインスクール未来塾の上野博美です。

 

私は客室乗務員合格には、

「性格」「適性」「能力」が大事だと伝えています。

そのうちの一つ、性格についてお伝えします。

 

「CAに向いている性格」

 

1.「優しい」
2.「自分に厳しく他人に優しい」
3.「心の広い人」
4.「マナーを守るなど、正義感と常識がある人」
5.「打たれ強さ」
6.「どんなときも前向きに考える人」
7.「難しいことにあきらめずチャレンジできる人」
8.「どんなときにも努力することを忘れない人」
9.「明るい人」
10.「負けず嫌い」(気の強さ)(決して人には見せない強さ)

 

私がCA 時代に接した先輩方を思い浮かべながら考えた
「性格」です。
また生徒さん達でCAになった人たちの共通の性格でもあります。

 

 

10個のうち、どの程度皆さんは現時点で持っているでしょうか?
現在3年生の方々は、今すべて完璧である必要はありません。
ただ、これらを身につけるように努力してください。
4年生、既卒の方は、少なくとも6割は持ってて欲しいです。

 

 

・努力嫌いの人は、努力するように。

・人に厳しく自分に優しい、甘い人は、自分に厳しくなるように。

・負けず嫌いの部分をすぐに表に出してしまう人は、

それを見せない強さ、笑顔を持つように。

 

私が合格をしたときに、これらすべてを持っていたかと
言うと

そうではありません。

 

特に、「優しい」

「負けず嫌い」(気の強さ)(決して人には見せない強さ)
は

持っていなかったとはっきりいえます。

 

負けず嫌いではありましたが、

それを表に出していたと思います。

 

 

だからこそ、入社してから、苦労しました。

努力するしか、ありませんでした。

この努力はできたので、ようやく「CAになっていった」のです。

 

努力できない人

途中でギブアップしてしまう人

は、やはり受験の段階から、この10個のうち

一つでも多く持っていることをお勧めします。

 

皆さんの「性格的問題」はなんでしょうか?

それがわかれば、その部分を変えて行けばいいだけです。

確かに性格を変えることは、簡単ではありません。

ただ、合格するために必要なんだ、と言われたら

頑張れませんか?

 

身近にその性格を持つ人がいたら、その人の真似を

してみるのも一つの方法です。

 

そして「考え方を変える」と、性格も変わりやすいです。

これについては今後別の機会にお伝えします。

 

卒業生の方々も、性格を変えた人もたくさんいます。

それは考え方が変わって、性格が変わった方が

ほとんどです。

今まで一人でレストランにも入れなかった方が、

一人でどんどん行動できるようになった、と言うように、です。

 

なぜそこまでしたのか?

 

「それほどCAになりたかった」からです。

 

人間、夢のためには自分自身どこまでも努力、

進歩させられるものです。

決して悪い方向に自分を変えているわけではありません。

 

人見知りする性格だった私がいまや300人、500人の人の前で

緊張
することもなくお話をしています。90分間も、です。

 

いまや誰も私が以前

「ネガテイブで、人見知りする性格だった」

なんて信じてくれません。

性格を変えて得したことは、たくさんあります。

性格を変えるのではなく、自分を成長させていくのだと

思います。

夢を持つと、人はその夢の達成のために自分自身が成長して

いくなんて、とてもステキなことだと思いませんか?

 

そしてそれが夢の実現と言う結果を持ってくるのであれば、

なおさらです。

是非、あなた自身を振り返って見てください!

エアラインスクール未来塾

上野 博美