「エントリーシート作成が、止まっているあなたへ」

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「エントリーシート作成が、止まっているあなたへ」

 

エアラインスクール未来塾の上野博美です。

 

新卒試験がスタートし、早速エントリーシートに

取り掛かっている方も多いと思います。

 

でも・・・

 

案外難しいテーマに、「どう書いたらいいんだろう」

と悩んでいる方も多いかもしれません。

 

生徒さん達には、昨日すでにそれぞれの会社の

テーマ解説とヒントをお伝えしました。

「これで書けそうです」

 

と言っていたので、ホッとしました。

 

今日は、エントリーシート作成が止まっている方へ

その解決法をお伝えします。

 

「エントリーシート作成が、止まっているあなたへ」

 

なぜ、止まってしまうのでしょうか

 

⑴ 一度書いたけど、自分が納得がいくものではないため、

書き直しをしようと思ったら、止まってしまった。

 

⑵ もっと自己研究が必要だと思い、自己研究に力を入れていたら、

自分が書けることは限られている、とわかり落ち込み、止まってしまった。

 

⑶ 毎日、説明会とエントリーシート作成、説明会の予約、など

一気に就職活動一色の日常生活となり、忙しいし、遊べないし、

友達とも会わなくなるから、ストレスが溜まり、止まってしまった。

(これは就活が始まってしばらく経つと

起きてくる状況です)

このような方が多いのではないでしょうか?

 

では解決法です

 

⑴ 書き直しをする際も、とにかくどんどん失敗作も含めて、

「書く」ことです何種類も書くことで、やがて自分の書きたいことが

見えてきます。

→・最初から完璧を目指さない。

・ショートカットをしたいから、と言って一度で書き上げようと

思わない。

・集中していくつも書いていく。

・ネットに答えを求めない。

 

これによって、その中から自分が書きたいことが出てきたり、

組み合わせることによって、書きたいことがわかってきます。

一番やってほしくないのは、ネットに答えを求めること。

そうすると、「悩んで、ぶれて、最終的に面接で困ることになるから」

です。

 

⑵ 自己研究は必要ですが、やりすぎると書けなくなります。

今の時点では、ある程度わかっていたらいいと思います。

テーマに沿って必要な部分だけ分かればいいです。

この際、ネットで「書類通過した人の書類」を見る人がいますが、これは

本当に通過したのかどうか、は匿名で有る限りわかりません。

さらに、それをほぼコピーしたものを作成しても、決してうまくはいきません。

だって、それはあなたではないから。

参考にする程度にしましょう。

 

⑶ 時間管理、スケジュール管理、ストレス解消法、をうまく活用しましょう。

スケジュール帳(紙でも、スマホでも良いです)は必須ですよ。

締切の近いものから、順にやっていく。

それも、締切よりも1週間くらい早い自分の締め切りを決めると

いいですよ。

締め切りに間に合わなくて、書類が出せない、という事態だけは

避けましょう。

 

まだ就職活動も序盤戦

 

「好きな仕事に就きたい」と思って、就職活動をしている人たちも

多いと思いますが、

「好きな仕事に就くことは、決して楽ではない」

ということを、言い聞かせれば、この時期を乗り越えられると思います。

ある意味「今は集中して取り組む時期」と

腹をくくって取り組みましょう。

でも、その先には「あなたの好きな仕事」が待っています。

それを想像しながら、エントリーシート作成頑張りましょう!

 

 

現在販売中のJAL受験対策マガジン

JAL最終試験の極意

https://note.com/uenohiromi03/n/n5efdc596bfdf

JAL新卒客室乗務員採用試験分析2022年版Part

https://note.com/uenohiromi03/n/na77cb02b8543

JAL新卒客室乗務員採用試験分析2022年版パート2

https://note.com/uenohiromi03/n/n5b5c95cb0693

予想質問集はこちらです。

JALANA CA面接予想質問集2023年度版(残り30冊ほどとなりました)

https://miraischool.thebase.in/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 エアラインスクール未来塾

上野 博美

エアラインスクール未来塾ホームページ

https://miraischool.com

ブログに書かない、書けないことは

こちらで書いています

LINE登録は

こちら

LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。

客室乗務員受験対策マガジン|上野 博美|note

YouTube

CA受験必勝チャンネル

インスタグラム

ラジオ

インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」