弱みが強みに変わり、成功するまで続ける

弱みが強みに変わり、成功するまで続ける

こんにちは!

CA,GS合格請負人の上野博美です

あっと言う間に日々が過ぎていきます

今週末は、「エアライン受験実力テスト」です

みなさん、しっかり準備していらっしゃることと思いますので、

私もしっかりと準備して、評価し、フィードバックをしていきます

次回の「実力テスト」は、7月に予定しております

現在、「5月2日開催 エアライン直前対策講座」のお申し込みを

受け付けております

 

2017年から始めたこの講座

合格率100%

自己PR作成つき

個人面談付き

事前資料配布

実践80%

の、直前対策ならではの講座です

 

受講してくださった方からのメッセージもご紹介しています

エアライン直前対策講座

 

「気づきがいっぱいの映画から、私が学んだこと」

Amazonで、「フォレスト ガンプ」を見ました

フォレスト ガンプ

ウイキペデイアにも載っているこの作品

配給収入38億円、だそうです!!

こんな名画の名前は知っていましたが、見たことがありませんでした

トム ハンクスの若い頃の映画です

内容は深く、でも見続けてしまう映画です

主人公は、知的弱者であり、普通の小学校に入るのには、

知能指数が少々足りない、という子供です

歩行も困難だったのに、いじめられっ子から逃げているうちに

俊足になり、歩行器も必要がなくなる

やがて、アメフトのトップ選手になる(足が速いから)

逆境が強みにつながり、

それが自分を助け、人を助ける

 

ここから、生きるためのヒントがいっぱい出てきます

前向きになれます

人として、大事なことを教えてくれます

詳細は、ぜひ映画をみてほしいのですが、私が気づいたことを

まとめました

大前提は、「母の愛」

母親は、ガンプを愛します

そして、代々引き継いだ財産があるので、お金には困っていませんでした

これは、ガンプにとっては本当に良かったと思います

得意なことを生かす

知的弱者であっても、軍隊に入り、銃の組み立ての速さでは、

記録を破り、上官に認められるほどです

人には必ず得意なことがあるのだと教えてくれます

足りない部分は友人が補ってくれた

それでも足りない部分はあります

これは誰でもそうだと思いますが、その部分を心優しい友達ができて、

補ってくれるのです

ガンプと友達になってくれる人は、同じように何か苦労や、

コンプレックスを抱えている人です

苦労をすると、人に優しくなる、ということを感じます

約束を守る

ガンプを育てたお母さんの素晴らしさだと思いますが、

人として正しいこと、をお母さんは教えています

(親の役割ってこれだと思います)

戦地で出会った親友との約束を守るため、彼は自分の財産を注ぎ込みます

それを成功させるまで、続けます

これも、ビジネスにおいてのヒントになっています

友達を大事にする

ガンプには友達が少ないのですが、でも友達はみんな大事にします

愛します

これが、今の時代なかなかできないのかもしれない、と私も反省しました

代わりの友達は、たくさんいない

だからこそ、目の前の人を大事にする

恩、縁、人を大事にする

多くを考えられないからこそ、余計な情報が入らず、

余計なことを考えず、シンプルで素直で、母の教えを

信じて、人格者になったんだな、と。

最後の方にこんなセリフがあります

使命を持って生まれてくるのと

流れに乗って生きるのと、どちらもあると想う

という言葉

人は生まれてきたことに意味を持たせようとしますが、

わからないなら、ただ生きればいい、というメッセージにも聞こえます

ここまで書いていても涙が出てきます

是非見てほしい映画です

続きは、明日書きます

CA,GS合格請負人

上野 博美