客室乗務員に求められる、理想の身長と体重ってあるのでしょうか

客室乗務員に求められる、理想の身長と体重はあるのでしょうか
エアラインスクール未来塾の上野博美です。
あなたは、客室乗務員と聞くと
スタイルが良くて、
背が高くて、
すらっとしているイメージ、
と思っているのではないでしょうか?
実際に飛行機に乗っても、客室乗務員の人がとても太っているとか、
とても背が低い、と感じたことは少ないことと思います。
(時々、年配の方でふくよかな方はいらっしゃいますが)
では、面接中面接官は、「身長、体重」をどのように評価しているのでしょうか?
今までの生徒さんたちの合格実績に基づいて、お伝えいたします。
「身長は、160センチ前後」
「体重は、身長マイナス110程度」
(160センチの方は、50キロくらい)
の方々が、実際に合格しています。
健康診断の際に、身長、体重は計っていますので、高いヒールを
履いていたとしても、この時点で本当の身長、体重がわかります。
身長について、募集要項には一切の記載がありませんが、
実際の業務において考えてみてください。
大型機の航空会社(JAL、ANA)は、上の棚に手が届くことや、
ギャレー(ミールなどを準備する作業場所)の上の棚に手が
届く必要はあります。
(アシストステップと言われるものはあるので、
そこを使うことができますが、それを使っても届かない場合は、
やはり作業をする上で困ります)
体重については、業務上の理由というより、
完全に「見た目」の問題と、
あまりやせすぎ、太り過ぎは、
「体力と健康」に不安を感じられることがあるからです。
では、身長が低いから、体重が多いから、という理由で
不合格になるのか?
という疑問をお持ちの方も多いと思います。
JAL、ANAのような大型機の場合、身長はやはりある程度は
必要だと言えます。
(業務上の理由から)
小型機の航空会社の場合は、また別です。
(詳細は、控えますが)
体重は、アピアランスの問題として、(つまり見た目)
評価はされていると私は思っています。
今まで、生徒さんで最高8キロのダイエットに成功し、今年はANA、
昨年はJALとANAに内定を取った方々がいらっしゃいます。
合格の際、「ダイエットしていなかったら、私は絶対に
合格していません」と
お二人とも言われていました。
まとめ
「客室乗務員の理想の身長と体重」は、航空会社によって
違いがあります。
現在2月28日まで「エアライン受験個別相談会」を
受付中です。
年に数回しか行っていないので、今はチャンスだと
思います。
あなたが合格するために、何が、どのくらい必要なのか
お伝えできます。
2023年peach書類選考分析をまとめました。
どんな人が書類通過しているかわかります。
2022年のpeach試験を分析したマガジンです。
途中まで無料でご覧いただけます。
Peach客室乗務員採用試験分析
https://note.com/uenohiromi03/n/n3befc269282e
ご自分の課題を知りたい方はこちらがおすすめ
「あなたが」合格するためには、何が必要なのか、を個人的に知りたいと
いう方々のために、期間、人数限定で「エアライン受験個別相談会」を開催します。
https://miraischool.com/?page_id=2066
現在販売中のJAL受験対策マガジン
JAL最終試験の極意
https://note.com/uenohiromi03/n/n5efdc596bfdf
JAL新卒客室乗務員採用試験分析2022年版Part1
https://note.com/uenohiromi03/n/na77cb02b8543
JAL新卒客室乗務員採用試験分析2022年版パート2
https://note.com/uenohiromi03/n/n5b5c95cb0693
予想質問集はこちらです。
JAL、ANA CA面接予想質問集2023年度版(残り30冊ほどとなりました)
https://miraischool.thebase.in/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
エアラインスクール未来塾
上野 博美
エアラインスクール未来塾ホームページ
ブログに書かない、書けないことは
こちらで書いています
LINE登録は
LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。
YouTube
ラジオ
インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」
エアラインスクール未来塾
上野 博美

1996年に未来塾を設立。CA,GS合格請負人。エアラインスクール未来塾代表。元日本エアシステム(現在日本航空)客室乗務員として 約7年間のフライト後、エアラインスクール講師を経て、 1996年にエアラインスクール未来塾を開校。エアラインスクール講師歴26年目を迎える。
お問い合わせはこちら