正しい自己研究のやり方

正しい自己研究のやり方
エアラインスクール未来塾の上野博美です。
2022年のエアライン試験も、ピークが過ぎ、来年の受験に向けて
準備中の方も多いと思います。
自己研究は進んでいますか?
あなたはあなたのことが、わかってきていますか?
もし、「いや、まだよくわかっていない気がする」と思われた方は、
この自己研究のやり方で、ぜひやってみてくださいね。
正しい自己研究のやり方
「自分が何をやってきたのか、思いだせる限り思い出す」
ことです。
これが、実はとても大事です。
ところが、ほとんどの人が「最近のことだけ」思い出してしまうんですよね。
だから、何を聞いても現職の話か、学生時代に頑張ったことの話しか出てこない・・・
それでは、面接を乗り切ることはできません。
自己研究の目的とは?
「あなた自身を知るために、自己研究をする」
のです。
「自分のことくらいわかっている」
と思っている人が多いのですが、もしそうだったらどんな質問にも答えられるはずです。
面接で聞かれるほとんどの質問は、あなた自身のことなのですから。
もし、答えられない質問があるとすれば、あなたがあなた自身のことを
理解できていない可能性があります。
やってはいけないこと
決して、「自己PRを作るために、自己研究をしてはいけません」
「自分をアピールするために、自己研究をしてはいけません」
「大学生が大学時代のことだけ、又社会人の方が社会人のことだけ、
を思い出すのではダメです」
とても大事なポイントです。
でもほとんどの人が、「自分をアピールするために自己研究をしている」ようです。
自己研究の正しいやり方
1 小学校低学年くらいから、あなたがやってきたことを
一つ一つ思い出し、ノートに書き出す。
2 成功体験や良かったことだけではなく、あなたの失敗経験や、
うまくいかなかったことも同時に思い出しておく。
3 ここは㊙︎です
いかがですか?
少なくとも、1、2ができてくると、あなたはあなたのことを
かなり客観的に見ることができる様になります。
どんな昔のことでも、聞かれても答えられます。
ネガテイブなことを聞かれても、答えられます。
自己研究で大事なことは、
「面接官のどんな質問に対しても、自分のことならば答えられる様になる」
ことです。
最後に
面接で、どんな質問にも答えることができる、というのは、受験生誰もが
目指すところです。
正しい自己研究をすることで、あなたが面接で答えられる質問が、どんどん増えていきますので、
ぜひやってみてくださいね。
エアラインスクール未来塾
上野 博美
現在募集中のコース
peach一次試験突破セミナー
https://miraischool.com/?page_id=2763
プレミアムメンバー
https://miraischool.com/?page_id=7154
エアラインスクール未来塾ホームページ
ブログに書かない、書けないことは
こちらで書いています
LINE登録は
LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。
YouTube
インスタグラム
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1tnboejrkt3tm&utm_content=hoxamyv
ラジオ
インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」

1996年に未来塾を設立。CA,GS合格請負人。エアラインスクール未来塾代表。元日本エアシステム(現在日本航空)客室乗務員として 約7年間のフライト後、エアラインスクール講師を経て、 1996年にエアラインスクール未来塾を開校。エアラインスクール講師歴26年目を迎える。
お問い合わせはこちら