エアライン合格に必要な3つのポイント

CA,  GS合格請負人の上野博美です。

「客室乗務員試験に合格したい!!」

そう思っていますか?

思っていますよね。

では、そのためには何が必要か知っていますか?

英語力?

笑顔?

自己PR?

もちろんそれらも大事ですが、もう少し根本的なことを

ご紹介しますね。

「エアライン合格に必要な3つのポイント」

1 性格

2 適性

3 能力

私は、いつもこれを書いています。

面接官からお聞きしたこと、

今までの生徒さんたちの受験報告分析から、

このように書いています。

これはずっと変わっていませんが、この内容は少しづつ

変化しています。

特に「能力」について変化が大きいと感じます。

*2015年ごろから、大手エアラインが特に注目している

能力があります。

*2017年頃から、大手エアラインが注目し始めた能力もあります。

詳しくは、LINEなどで一部ご紹介していますが、

ブログでも一つだけご紹介しますね。

「会話力」

です。

いわゆる面接、というスタイルが、エアラインではどんどん消えています。

普通の会話で面接を行うのが主流となってきました。

大手も、リージョナルも、LCCも、です。

質問に対して文章を作って、それを覚えて、と

いうスタイルが通用しなくなっています。

アピールしようと思って、いっぱいアピールした文章を

覚えて行っても、全然活用できる質問がない・・・

そんなことが、本当に増えています。

では、この会話力はどうやって身につけたらいいのか?

もちろん、私どもではトレーニングをいっぱいやっていますが、

普段からできることを一つお伝えします。

「お友達との会話のように、面接でも話すようにする」

ということです。

お友達と話している時には、きっとお話をちゃんと聞いているでしょうし、

(スマホ見ながら聞く人は論外ですが)

お友達のいうことには、ちゃんと会話がキャッチボールになるように

話していることと思います。

それを面接でもできればいいのです。

「えーでも難しい質問があったら、どうしたらいいの?」

と思った方もいらっしゃるでしょう。

それこそ「準備」なのです。

心配しなくても、面接質問の9割は

「あなた自身について」の質問です。

あなた自身の現在、過去、未来について質問されています。

つまり、あなたを徹底して知ることが大事、なのです。

それこそ、今やるべき面接準備ですよ。

1 あなたの最大の強みはなんですか(現在)

2 あなたの最大の後悔はなんですか(過去)

3 あなたはどんな客室乗務員になりたいのですか(未来)

 

この質問にすぐに答えられますか?

あなたの現在、過去、未来がわかっているかどうかが

今わかったと思います。

ぜひあなたの過去、あなたが未来どうしたいと思っているのか、を

ご自分と向き合ってどんどん引き出し、書き出してくださいね。

CA, GS合格請負人

上野 博美