エアラインクイズ「客室乗務員の数」

こんばんは!
CA、GS合格請負人の上野博美です。
ちょうど一年前に、卒業生とのランチ会を行いました。
この時のお話がベースとなって、「WITHコロナ時代のエアライン受験」
の電子書籍を書きました。
ANA客室乗務員4年目。
JAL客室乗務員1年目。
JALスカイグランドスタッフ4年目。
の方々が、集まりました。
JALとANAのコロナ対策への違いや、現在の国際線、国内線の状況、など
リアルな話がたくさん出てきました。
こんな時期に国際線に乗る人たちは、どんな人たちなのか、
また、大型機で国際線でどのくらいのお客様が乗っているのか、など、驚く話もいっぱい!
でも、現役の皆さんは総じて
「今この時に何をするべきかを考えて、次に生かそう」と思っているように思いました。
そして今、日本系客室乗務員の卒業生は誰も退職していません。
彼女たちの立場は、一時的に大変にはなりましたが、考えてみれば彼女たちの立場は
何も変わってはいません。
「JAL客室乗務員」
「ANA客室乗務員」
「スターフライヤー客室乗務員」
そのままです。
外資系客室乗務員の方は退職した人もいますが、
その後の人生をしっかりと歩いています。
何があっても、どんな時でも自分をしっかり持って生きていくこと。
それが大事なのだな、と改めて思っています。
さて、このランチ会の際に、卒業生と話したことを「クイズ」にしました。
「お客様の数が少ないと、客室乗務員の数は減る?」
コロナになって、大型機で40名ほどしか乗っていない、、、と言う、事態が続きました。
とても少ない人数のお客様で運航している際とお客様が満席の時と、お客様がたった一人の時では、
客室乗務員の数は変わるのでしょうか?
例えば、レストランでとても忙しい時は、アルバイトの人数を増やしますよね?
また、逆に人が通常少ない時はアルバイトを減らしますよね?
それが、飛行機でできるのでしょうか?
クイズ「お客様が1人の時と満席の時では、客室乗務員の数は変わりますか」
ぜひ考えてみてくださいね。
答え
「満席時も、たった一人でも、客室乗務員の数は同じ」
です。
そう、だから今も必要な客室乗務員の数は減らされていません。
(国内系エアラインの場合)
なぜか?
これは、サービス要員ではなく、保安要員として客室乗務員が存在しているからなのです。
客室乗務員の数は、その飛行機のドアの数とほぼ一致しています。
客室乗務員は、その担当ドアを守り、自分の担当の50名のお客様を守ることが仕事だからです。
クイズ 「お客様の数がゼロの場合、客室乗務員の数は変わるのでしょうか?」
お客様ゼロの時に、そもそも飛行機は飛ぶのでしょうか?
と思った人もいるかもしれませんが、定期運航の場合は時間になったら
たとえお客様がゼロでも飛行機は飛ばさないといけません。
もちろんそんな事態は避けたいため、現在減便しているのです。
答えは
「客室乗務員の数は、変わりません」
お客様がたとえゼロ、だとしても、航空会社はキャンセルにはできませんし、客室乗務員の数も同じです。
運休の便が増えたことで、国内線などはお客様が多く乗っている、という現象もあります。
ただ、今日から少しお客様の予約が増えているようですね。
今後、Gotoトラベルも復活してほしいですね。
最後に
「定期運航航空会社は、決めた時間のフライトはお客様の数に関わらず運航し、
お客様の数に関わらず客室乗務員の数は変わらない」
客室乗務員が、保安要員であるという意味が少しわかっていただけたら、嬉しいです。
CA、GS合格請負人
上野 博美
4月1日開講
現在申し込み受付中
月謝制コース
https://miraischool.com/?page_id=4351
未来ラボ
https://miraischool.com/?page_id=5209
LINE登録
エアラインスクール未来塾ホームページ
YouTube「CA受験必勝チャンネル」
「現在募集中の講座、販売中の冊子」
軸発見マンツーマンレッスン
JAL、ANA CA予想質問50と答え方のポイント
エアライン受験準備動画販売
電子書籍
元CAが教える 女性社会サバイバル術
http://www.amazon.co.jp/dp/B08SWN6FW3
WITHコロナ時代のエアライン受験
CAになるための5つの条件
セカンドキャリアを考え始めた客室乗務員のあなたへ
ヒマラヤラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」

1996年に未来塾を設立。CA,GS合格請負人。エアラインスクール未来塾代表。元日本エアシステム(現在日本航空)客室乗務員として 約7年間のフライト後、エアラインスクール講師を経て、 1996年にエアラインスクール未来塾を開校。エアラインスクール講師歴26年目を迎える。
お問い合わせはこちら