面接がうまくいく、5つのキークエスチョン

面接がうまくいく、5つのキークエスチョン
エアラインスクール未来塾の上野博美です。
今日も最終試験に向かう方のマンツーマンレッスンを行なっていましたが、「面接でどんな質問にも答えられるようになりたい」と思う方は多いと思います。
そんな方々に是非考えてほしい5つの質問を、ご紹介します。
今日のテーマは
「面接がうまくいく、5つのキークエスチョン」
です。
これらの質問を考えて考え抜いたら、面接はうまくいく、という質問をご紹介します。
面接がうまくいく、3つのキークエスチョン
1 なぜ弊社なのですか?
どうして弊社でないとだめなの
でしょうか。
2 あなたが理想とするサービスを教えてください。
3 なぜこの仕事でなければならないのでしょうか?
4 あなたが誰にも負けないと思う強みは何でしょうか。3つ挙げてください。
5 弊社入社後実現したいことは、何でしょうか。
解説
1 なぜ弊社なのですか?
どうして弊社でないとだめなの
でしょうか。
これは徹底した企業研究をしていないと、答えられません。
これに自信を持って答えられるだけの、企業研究を是非やってください。
それにより「企業研究が完結」します。
2 あなたが理想とするサービスを教えてください。
これは日頃からサービスを意識して、観察する、本を読んで勉強する、そして自分がどう感じるのかをキャッチして言語化する必要があります。
3 なぜこの仕事でなければならないのでしょうか?
これは徹底した仕事研究ができてる人にのみ、答えられることです。
そのためには、「客室乗務員とか評判の良いカフェ店員のサービスは何が違うのか」
を二つ以上答えられるようになってください。
皆さんへの宿題です。笑
これをやることで、「仕事研究は完結」です。
4 あなたが誰にも負けないと思う強みは何でしょうか。3つ挙げてください。
これはあなたが徹底した自己研究と分析をすることによって、答えられる質問です。
たった一つではなく、最低3つ挙げること、が大事です。
もちろん5つでも6つでも良いですが、大事なことは「本当に自信を持って言える強み」です。
あ誰かが言いそうな、あまり自信がない事は言わないようにしてください。
この質問に答えられることで、「自己PRは完結」です。
5 弊社入社後、実現したいことは何でしょうか。
この質問に答えるには、「入社後のことを真剣に想像し、実現したいことを書き出す」必要があります。
本気で考えてください。
客室乗務員に合格する事は、ゴールではなくスタートです。
この質問に答えられるようになると「あなたの覚悟」ができます。
最後に
全ての質問に共通なのは、
「人の真似をしない」
「自分の心に聞いてみる」
「調べる、勉強する」
「一生懸命考え抜く」
ことです。
そうすれば、この過程であなたがいろんな質問に答えることができるようになっているはずです。
是非やってみてください。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
エアラインスクール未来塾
上野 博美
エアラインスクール未来塾ホームページ
ブログに書かない、書けないことは
こちらで書いています
LINE登録はこちら
ただいま販売中
JAL新卒客室乗務員採用試験分析2022年版Part1
https://note.com/uenohiromi03/n/na77cb02b8543
JAL新卒客室乗務員採用試験分析2022年版パート2
https://note.com/uenohiromi03/n/n5b5c95cb0693
JAL、ANA CA面接予想質問集
https://miraischool.thebase.in/
LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。
YouTube
ラジオ
インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」
上野 博美

1996年に未来塾を設立。CA,GS合格請負人。エアラインスクール未来塾代表。元日本エアシステム(現在日本航空)客室乗務員として 約7年間のフライト後、エアラインスクール講師を経て、 1996年にエアラインスクール未来塾を開校。エアラインスクール講師歴26年目を迎える。
お問い合わせはこちら