感じが良い人と 良くない人の違い

CA、GS合格請負人の上野博美です。
このブログは、客室乗務員やグランドスタッフ希望の方々に、
役立つ情報を、と思い毎日更新中で。
さて、本日のテーマですが、
「 感じが良い人 VS 感じが良くない人 」
です。
以前行った美容院で、この二つのタイプの人たちを見ました。
何が違うのか、三つ書きましたので、参考にしてくださいね。
「感じがいい人VS感じが良くない人」
以前行った美容院。
予約していって、少し前に到着・・・
名前を告げた際、カウンターに立っている人が一人、
座っている人が二人。
そのうちの一人は立って、笑顔であいさつ・・・
ここで印象がぐっと良くなります。
座ったままで、笑顔がない人、はやはり感じが悪いです。
まとめ1
感じが良い人→「立って挨拶」
感じが良くない人→「座って挨拶」「自分の仕事優先」
そして、その後アシスタントの女性スタッフは、トリートメントの説明も一生懸命です。
思わず、よーく聞いていましたし、途中感想等を
入れると、さらに張り切って説明をしてくださいました。
まとめ2
感じが良い人→一生懸命
そして私の担当の方も感じが良く、落ち着いていて、とても安心できました。
感じが良い人→落ち着いている
その後シャンプーを男性スタッフに変わった際、私はだんだん無口になりました。
感じがいい人と、感じが悪い人の最も大きな違いは、
「声をかける回数とタイミングのよさ」です。
髪を触るまえに「乾かしますね」
椅子を倒したらすぐに「首は苦しくありませんか」等、
一つ一つの動作の前に、一言声をかけてくれるかどうかです。
まとめ3
感じが良い人→タイミングよく声をかける。
感じが悪い人→声をかける回数が少ない。
さらに、「丁寧さ」
髪の触り方、自分の手を少しでも振ってしまうと、
そのお湯のしずくがお客さんの顔にかかってしまう、
という事に気づいている人と、そうでない人の違い。
又は、元々丁寧に仕事をする人と、そうでない人の違いかもしれません。
まとめ4
感じが良い人→丁寧
感じが良くない人→相手のことを考えていない行動
ただ、この方が声をかける回数が少なく、丁寧に仕事をしていなかったのには、
実は理由がありました。
一番最後に書いています。
まとめ5
感じが良い人の条件
① 立って挨拶と笑顔
② タイミングの良い声かけ
③ 丁寧さ
これらは、「感じがいい条件」だと思いました。
「なーんだ、全然難しくないじゃん」
と思った方、その通りです。
これは、ちょっと気をつければ誰でもできることですが、
簡単そうに見えて実は難しい。
そして「いつでもできる」というのは、さらに難しい。
当たり前のことを当たり前に
当たり前のことをいつもやる
当たり前のことを当たり前以上にやる
これはよく言われていることですが、意外と難しいのだと思います。
だからこそこれができると、評価されるのです。
後日談
実は、この男性新人スタッフの方はその後退職してしまったそうです。
先輩スタッフの方が、ずいぶん引き留めたそうですが、
「美容師の仕事は好きだけど、接客は好きではなかった」
のだそうです。
これも実はよくあることですが、
「美容師」というかっこよさには憧れるし、何かを作り出すことには
興味があるのだと思いますが、「接客業である」という部分を、あまり
考えずに美容師になってしまったのでしょう。
技術にはもしかすると自信があったのかもしれませんが・・・
CAという制服はかっこいいし、CAになっている自分に憧れるけど、
実は接客するより、接客される方が好きだった・・・・
というケースもたくさんあると思います。
「接客は、接客好きの人にやってもらうのが一番」です。
「あなたの向き不向き」
「あなたが好きなこと」
も忘れずに、職業選択をしてくださいね。
いろんな場所に行って、気づくことはたくさんありますから、
これからも、ブログで御紹介していこうと思います。
エアラインスクール未来塾
CA、GS合格請負人
上野 博美
CA,GS合格請負人
上野 博美
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/sfgen/S26853367/
4月1日開講
現在申し込み受付中
未来ラボ
https://miraischool.com/?page_id=5209
LINE登録
エアラインスクール未来塾ホームページ
YouTube「CA受験必勝チャンネル」
「現在募集中の講座、販売中の冊子」
軸発見マンツーマンレッスン
JAL、ANA CA予想質問50と答え方のポイント
エアライン受験準備動画販売
電子書籍
元CAが教える 女性社会サバイバル術
http://www.amazon.co.jp/dp/B08SWN6FW3
WITHコロナ時代のエアライン受験
CAになるための5つの条件
セカンドキャリアを考え始めた客室乗務員のあなたへ
ヒマラヤラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」

1996年に未来塾を設立。CA,GS合格請負人。エアラインスクール未来塾代表。元日本エアシステム(現在日本航空)客室乗務員として 約7年間のフライト後、エアラインスクール講師を経て、 1996年にエアラインスクール未来塾を開校。エアラインスクール講師歴26年目を迎える。