peach最終試験

peach最終試験
エアラインスクール未来塾の上野博美です。
今週peach最終試験が行われます。
前回同様、WEB面接です。
今回の受験者の方々は、前回春の試験の際に
「WEBエントリー免除」とされていた方々です。
実際にどんな最終試験になるのか、
通過率予想もしてみました。
「peach最終試験はどのようなものなのか」
「3名1グループのグループ面接」
春の試験と同じ方式で、一次試験も実施されました。
そのため、春と同じ方式が最終試験でも実施されると
予想しています。
面接官は2名。
楽しい雰囲気のグループが多かったようです。
「どんな質問がなされているのか」
1 会話調
2 想定外質問あり
3 基本質問あり
です。
確かに会話調だったという受験生が前回も多かったのが
特徴です。
面接官の方も気さくな雰囲気の方が多いように感じています。
ただ、見られている部分は見られているので、安心しすぎないようにしましょう。
「合格のポイントは?」
ズバリ、会話調面接を制することです。
会話調面接とは、「あなたが覚えていたことをそのまま
お話はできない面接」ということです。
準備し、覚えてきたことを精一杯言ってこよう、と
思うと、上手くいきません。
面接官と会話をする気持ちを持って、面接に望んでくださいね。
「合格率予想」
60%
が合格できるのではないか、と思っています。
今回、面接に呼ばれている人たちの数が少ないと
感じていますので、少し高めに予想しました。
「今からできること」
1 peachについての企業研究
2 リラックスして面接に臨める気持ちの準備
3 WEBでどのように見えるかのチェック
です。
WEB面接については、こちらの記事を参考になさってくださいね。
「最後に」
前回のpeach採用試験分析を、こちらに書いています。
途中までは無料で読めますので、参考になさってくださいね。
悔いのない面接をお祈りしています。
2022年春peach客室乗務員採用試験分析
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
エアラインスクール未来塾
上野 博美
エアラインスクール未来塾ホームページ
ブログに書かない、書けないことは
こちらで書いています
LINE登録は
YouTube
ラジオ
インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」

1996年に未来塾を設立。CA,GS合格請負人。エアラインスクール未来塾代表。元日本エアシステム(現在日本航空)客室乗務員として 約7年間のフライト後、エアラインスクール講師を経て、 1996年にエアラインスクール未来塾を開校。エアラインスクール講師歴26年目を迎える。
お問い合わせはこちら