愛の辛口劇場 超辛口「面接でダメだった理由がわからない?どれだけ自信があるの?謙虚さはどこへ?

愛の辛口劇場  「面接でダメだった理由がわからない?どれだけ自信があるの?謙虚さはどこへ?」

 

 

エアラインスクール未来塾の上野博美です。

時々「愛の辛口劇場」と称して、辛口のブログを書いています。

かなりの辛口になることもあるため、メンタルが弱い方は

読まないでください。

また、アドバイスを求めていない人も、読まないでください。

本日のテーマは、

「面接でダメだった理由がわからない?

どれだけ自信があるの?謙虚さはどこへ?」

です。

 

辛口度 激辛

メンタル強め、素直な人、学び欲が旺盛な人

におすすめです。

 

 

愛の辛口劇場  「面接でダメだった理由がわからない?どれだけ自信があるの?謙虚さはどこへ?

2週間ぶりかしら?

 

元気?

 

少し試験が落ち着いてきた頃ね。

 

まだ受験中の人もいると思うけど、

新卒の人はほぼ終了した感じね。

でも今後また試験があるかもしれないから、今の時期も

油断せず、やるべきことをやっていた方がいいわよ。

 

実はさ、

最近相談されることで、

「試験でダメだった理由がわからない」

と言うものが多いのよね。

びっくりするわ。

 

私なんて、最終試験で落ちた自信しかなかったから、

合格発表の日、電話がかかってこないから、

近くのスーパーに晩御飯を買いに行っていたら、

その間に「電報」がアパートのドアに貼られていたわよ。

 

それほど、圧迫面接だったからね。

自信なんてゼロ。

あの偉そーなおじさんにきっと嫌われたんだわ、

って思ったわよ。

結果的には合格だったんだけどね。

 

だから、面接官の考えてることなんてわからない、

って思ったわよ。

 

でも、エアライン受験サポートを始めて31年。

今は面接官の考えていることはわかるわ。

 

でも、あなたはきっとわかってないわよね。

わかるわけないわ。

もし、わかってるって思ってる人は、それがダメなのよ。

だって、本当にわかってるんだったら、

合格してるはずでしょ?

 

「面接でダメだった理由がわからない」って言うのは、

それは、ある意味仕方がないわ。

 

だけどね、毎回びっくりするのよ。

 

私が「面接で気になっていることや、

これがダメだったんじゃないかってことありませんか」

って質問するとさ、ほとんどの人が、

「特にはありません」って言うのよ。

(はあ?って思ってるわ)

 

そして時には「最後に一言で、自分の思いを伝えられ

なかったから」って言うのよ。

 

最後の一言で思いを伝えられたら、合格したと思ってるの?」

って思うわよ。(絶対に本人には言わないけどね)

 

だいたいさ、最後の一言がそんなに重要だと思ってるの?

 

じゃあ、それまでの面接はなんの意味があるの?

 

最後の一言って言われて、

2分も、3分も話す人いるみたいだけど、それ自体が迷惑なのよ。

最後の一言っていうのは、面接官の親切なの。

 

あなたがまだ話したいんじゃないか、って思って、

気遣ってくれている質問なの。

 

その親切に甘えて、一言って言われているのに、2分も、3分も、

それも何度も言い直しをしながら話してるんじゃないわよ!!

 

だって、考えてみて。

 

誰かのお家にお邪魔して、帰るときに「お邪魔しました」

って挨拶したのに、そこから「思い出したんだけどさ」

って言って、ずっとあなたの面白くもない話をずっと

聞かされてるのと、同じなのよ。

 

あなたが逆の立場だったら、「早く帰ってくれ」って思わない?

 

「一言」って言われたら一言なの。

 

まあ、最終面接はちょっと別だけど、それにも条件があるわ。

ここはちょっと言えないけどね。

 

 

私が言いたいのは、「もっと謙虚になれ」ってこと。

 

あなたがちゃんと言えた、と思っていても、

面接官の質問からずれていたんじゃないか、とか、

面接官が求めている資質を自分は持っていないんじゃないか、

とか、自分が成長するためにも、もっと自分を厳しく、

謙虚に見なさいってことなの。

 

 

そりゃ、今の時代、きっと褒めて褒めて育ってきてるわよね。

誰もあなたに、きついことは言わない。

 

「よく頑張ってる」

「よくできてる」

って言われてきたでしょ?

 

でも、それはその人の判断。

そして、本当はアドバイスしたいことがあったとしても、

あなたに言うと「傷つくだろうから、言わない」

と言う選択をしているのかもしれない。

 

だって、今はちょっとアドバイスしただけで、

「パワハラ」って言われるからね。

誰も言わないわよ。

 

初対面の人が、それもあなたの適性を見ないといけない立場の

人が、あなたのことを最初から誉めるつもりで見ていると思う?

 

 

エアラインの採用担当者は言ってたわよ。

「落とすための試験をしていますから」って。

 

そりゃ、そうよね。

競争率が高いんだから。

あなただって、簡単に合格するんだったら

客室乗務員なんて、興味ないでしょ?

難しいと思われてるから、価値があると思ってるんでしょ?

 

面接官に「褒める」はないのよ。

面接中に褒められたとしたら、本当にあなたが素晴らしいか、

お世辞か、どちらかよ。

 

お世辞だと思っているくらいで、ちょうどいいんだけどね。

うちの生徒さんは、みんなそう思ってるわ。

 

 

面接官は面接で「落とすのが仕事」なの。

 

もちろん、良い人材は絶対に逃さないわよ。

 

あなたがエアラインが求めている人材かどうかについては、

結果が全てよ。

 

あなたよりずっと素晴らしい人材がいた、と言うこと。

 

そこには確実に競争があるの。

 

 

じゃあ、これからどうすればいいかって?

 

 

自分のことを、一つ一つチェックすることね。

それも厳しくね。

 

例えば、

・あなたのメークはそれでいいの?

・あなたの髪型はそれが一番似合っているの?

・あなたの所作は、全てパーフェクトなの?

・あなたの話し方は、本当に分かり易いの?

・面接官の質問を完璧に聞けているの?

・それに対して、あなたのことがすぐにわかるような話ができているの?

・自己研究は?企業研究は?仕事研究は?

 

 

全て中途半端。

全て自分でできていると思っている、としたら、

それがダメだった原因よ。

 

新卒の人も同じ。

周りから「きっと○○ちゃんなら、大丈夫だよー」と言う

言葉を、信じないこと。

 

 

あなたの評価をするのは、面接官だから。

友達や、ご両親じゃないから。

 

 

今日からやることは、いっぱいね。

近道なんてないのよ。

あなたの価値と、適性を磨いていくしかないの。

毎日毎日、ね。

それが結局は一番の近道なのよ。

今まで「JALCAなんて、難しいわ」と思った生徒さんたちも

たくさんいたけど、合格した人達もたくさんいる。

その人たちは、「挫折しながらも、努力を続けた人たち」

だったわよ。

 

あとはあなたがどうするか、だけ。

私が言えることは言ったからね。

 

頑張りたい、と思った人は頑張って。

 

じゃあ、またね。

 

 

*シリーズ「正しいエアライン受験準備って何?最終回」は、

9月5日にお届け予定です。

予定を変更して、お届けしました。

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 エアラインスクール未来塾

上野 博美

エアラインスクール未来塾ホームページ

https://miraischool.com

ブログに書かない、書けないことは

こちらで書いています

LINE登録は

こちら

LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。

客室乗務員受験対策マガジン|上野 博美|note

YouTube

CA受験必勝チャンネル

インスタグラム

ラジオ

インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」