エアライン受験相談「何度受験しても合格しない」

エアライン受験相談「何度受験しても合格しない」
エアラインスクール未来塾の上野博美です。
フジドリームエアラインズの募集が開始されました。
ただ、「2020年3月以降卒業の方または、経験者」です。
該当する方は、募集要項をどうぞご覧ください。
「困り事解決 何度受験しても合格しない」
何度か、客室乗務員の試験を受けているのだけど、
なかなか合格しない。
そんなお悩みをお持ちの方は多いかもしれません。
実際にそのようなお悩み相談をいただくことがあります。
では、一体どうすれば合格できるのでしょうか?
解決法をお伝えします。
解決法
「あなたが落ちた本当の理由を見つけ、自覚して次回までに必ず克服すること」
これだけ、です。
そう、実はこれだけなのです。
では、あなたは試験終了後に「振り返り」をしていますか?
何ができなかったのか、を反省し、次への課題としていますか?
実は、この「振り返り」をほとんどの方がしていません。
受験して、終わり。
結果だけ見て、終わり。
これでは、何度受けても、違う会社を受けても、
なかなか合格できません。
どうやって克服するのか?
私は授業やレッスンでお教えする際には、ノウハウもお教えしますが、
最終的には「教えたことができる」レベルに仕上げていきます。
どんな授業やセミナーでも、ノウハウで終わったら意味はありません。
例えばあなたがネットで情報収集しても、
エアラインスクールに行っても、最終的には「できないことができる」
「苦手なことができる」ようにならないと、意味がないのです。
そのノウハウを体に叩き込んでいく作業は、ネットを見ているだけではできません。
自分一人でもでもなかなかできません。
なぜか?
「トレーニングしないから」です。
例えば、あなたが英語の勉強をしているので、
英語の単語を知っているけど、咄嗟の会話の際に出てこない、と
いうようなケースは、よくありますよね。
どうして、咄嗟の時に出てこないのか?
「使うトレーニングをしていないから」です。
知っていても、それを何度もやって見なければ、定着はしません。
定着していれば、咄嗟の時にも出てきます。
さらに、苦手なことはもっと「できません」
得意なことはサッとできるようになります。
元々苦手なのですから、できないのは当たり前かもしれません。
だからこそ、「苦手なことほどトレーニングが必要」なのです。
でも、人は「苦手なことを避ける」傾向にあります。
ということは、あなたが苦手なことを見つけ、それをトレーニングして、
できるようになれば、合格できる可能性はグーンと上がります。
ただ、この「苦手なこと」は、客室乗務員の試験において、どうしても必要なものだけ、
です。
間違った努力の仕方
合格した人のレポートや、お話したことを参考にする人がいます。
また、合格者レポートを丸暗記する人もいるようですね。
それでは、合格はしません。
客室乗務員合格に必要な資質、適性、能力を備えて
いなければ、合格なんてありません。
だからこそ、「どうしても克服するべき苦手なことを、克服すること」が
大事なのです。
この質問に答えられますか?
・あなたが苦手なことはなんですか?
・あなたが面接でうまくいかなかったことはなんですか?
・では、それらはどうやって克服しますか?
この答えがすぐに出てくる方は、次回合格できる可能性は十分にあります。
ずいぶん前の試験でも構いませんので、ぜひ振り返りをしてみてくださいね。
最後に
現在受験中の方は、振り返りは早ければ早いほど良いです。
「自分を客観的に見る」って大事なのです。
2022年のpeach試験について詳しく知りたい人は、こちらも
お役に立てるかと思います。
Peach客室乗務員採用試験分析
https://note.com/uenohiromi03/n/n3befc269282e
その他、様々なマガジンを販売しています。
「ZIP AIR書類選考分析」
https://note.com/uenohiromi03/n/n0536ef2a6d48
JAL最終試験突破の極意
https://note.com/uenohiromi03/n/n5efdc596bfdf
「2022年後半からの既卒客室乗務員試験を受けるあなたへの大切なアドバイス」
https://note.com/uenohiromi03/n/na10eb04be344
最近の非公開試験について
https://note.com/uenohiromi03/n/n7b6c5618c649
2022年既卒客室乗務員採用の書類選考基準
https://note.com/uenohiromi03/n/n377adc476510
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
エアラインスクール未来塾
上野 博美
エアラインスクール未来塾ホームページ
ブログに書かない、書けないことは
こちらで書いています
LINE登録は
LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。
YouTube
ラジオ
インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」

1996年に未来塾を設立。CA,GS合格請負人。エアラインスクール未来塾代表。元日本エアシステム(現在日本航空)客室乗務員として 約7年間のフライト後、エアラインスクール講師を経て、 1996年にエアラインスクール未来塾を開校。エアラインスクール講師歴26年目を迎える。
お問い合わせはこちら