大手エアライン客室乗務員に合格した方々がやっていた、エアライン受験準備5選

大手エアライン客室乗務員に合格した方々がやっていた、エアライン受験準備5

 

 

エアラインスクール未来塾の上野博美です。

9月も中旬になりました。

現在大学3年生の方々も、就職活動に向けて実際に

動いている人も多いかと思います。

一般企業は別として、客室乗務員を第一希望と考えている方々は、

実際にどんな準備をしているのでしょうか?

私どもにいらした生徒さんたちで、新卒で大手エアラインの

客室乗務員に合格された方々の実例から、5つの準備していたこと

を、ご紹介します。

「大手エアライン客室乗務員に合格した方々がやっていた、エアライン受験準備5選」

TOEICスコアアップ

役立つアルバイトをする

アピアランスブラッシュアップ

話し方とレーニング

自己研究と自己分析

解説します。

解説

TOEICスコアアップ

まずは、スコア600点以上を目指し、その後は700点、

800点、と伸ばしていただきたいです。

はっきり言いまして、600以上取れていない方、

またはGTECで相当のスコアが取得できていない方は、

大手エアライン客室乗務員を受けても、なかなか合格は

できない時代です。

以前は580点で合格されていた方もいらっしゃいましたが、

2018年ごろから600オーバーの方しか合格しなくなりました。

大手エアラインの客室乗務員を目指すのでしたら、

「必ず」TOEIC600を取得してください。

他のことは、後回しでもいいので、

これを一番に実現していただきたいです。

英語力不足の方は、書類選考さえ通過しない可能性も

出て来ますので。。。

 

役立つアルバイトをする

接客のアルバイトなら何でもいいのか?と言うと、

そうではない、と私は思っています。

実際に3年生の方々にアルバイト先を変えて

いただいたことは、何度もあります。

そしてアルバイトを変えた後、大変満足されていましたし、

多くのことを学ぶようになられたと思います。

そうなんです。

アルバイト先は「学ぶことが多いところ」が良いです。

楽なところ

あまり学びがないところ

単調(同じことの繰り返しなど)であるところ

は、面接の際にもお話しできることが少ないはずです。

既に学びが多いところでアルバイトされている方は、

問題ありません。ただ、学びはあまりないな、

と思っている方は、ぜひあなたのアルバイトを、

もう一度見直してみてください。

 

アピアランスブラッシュアップ

アピアランスも、客室乗務員にとってはとても大事な要素です。

メーク、髪型はもちろん、身長と体重のバランスも大事です。

身長と体重のバランスについては、こちらのブログで

ご紹介していますので、よろしければご覧ください。

客室乗務員の理想の体重ってあるのでしょうか。

 

ダイエットしていただいた方も、複数いらっしゃいます。

皆さん、理想体重になるととても美しくなります。

その方のご家族がびっくりしたほど、です。

ぜひ計画的に、無理せず、進めてくださいね。

 

話し方とレーニング

人前でお話しすること、そして面接官と会話のように

お話しすること、アピールせずにご自分のことをお話し

できること、はとても大事です。

ここでお伝えできるのは、

「結論は先に、一言で答えること」

「簡潔でわかりやすく、具体的な話ができること」

です。

これは、わかっていても、トレーニングしないと

できないことが多いものですし、実際にはわかっていない方も

多いようです。

周りに「お話が上手だな」と思う方がいらしたら、

ぜひその方の真似をしてみてください。

 

自己研究と自己分析

少なくとも、これらの質問に即答できるくらいには、

自己分析まで完了していただきたいです。

・あなたを一言で言うと、どんな人ですか?

・あなたの自己紹介を1分程度でお願いします。

・あなたはなぜ客室乗務員になりたいのですか。

・あなたはどんな客室乗務員になりたいのですか、

その理由も教えてください。

・もし客室乗務員という仕事がこの世の中に存在しなかったら、

あなたはどうしますか。

・あなたは10年後、どのような大人になっていたいですか。

(キャリアプランではないです)

 

これらは、全てあなたがあなた自身についてよく知って

おかないと、答えられない質問です。

私は、最終試験の前日まで続けておいてほしいこととして、

「企業研究と、自己研究自己分析」を挙げています。

少なくともこれらができていれば、90%の質問に

答えられるからです。

 

最後に

今日ご紹介したのは、大学3年生の方に、

今できていてほしいことではありません。

これから、どんな準備をして行けばいいのか、について

お伝えしました。

ただ、全ての項目はある一定の時間がかかります。

だからこそ、今からスタートされることをお勧めします。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 エアラインスクール未来塾

上野 博美

エアラインスクール未来塾ホームページ

https://miraischool.com

ブログに書かない、書けないことは

こちらで書いています

LINE登録は

こちら

LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。

客室乗務員受験対策マガジン|上野 博美|note

YouTube

CA受験必勝チャンネル

インスタグラム

ラジオ

インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」