なぜ、リージョナルはエントリーシートのテーマが多いのか?

なぜ、リージョナルはエントリーシートのテーマが多いのか?

 

エアラインスクール未来塾の上野博美です。

現在、さまざまなエントリーシート、動画を作成

している方々が多いのではないかと思います。

リージョナルエアラインは、概して「テーマが多い」

と言う特徴があります。

 

あまり簡単な内容にしないのは、意味があると

思っています。

 

なぜ、テーマが多いのか、また作成する際のポイントとは何か、

どうしたら書類選考を通過できるのか、について、

シリーズでお伝えします。

今日は、その第一回。

 

「なぜ、リージョナルはエントリーシートのテーマが多いのか?」

について、二つの理由をお伝えします。

 

なぜ、リージョナルはエントリーシートのテーマが多いのか?

本気で受験してくれる人を望んでいるから

です。

 

大手のエアラインとは違う特徴が、リージョナルエアライン

にはあります。

 

・機種

・路線

・サービスポリシーと内容

・客室乗務員の採用基準

などは、そのエアライン独自のものがあります。

 

また、そのリージョナルエアラインを第一希望としている

人たちは、残念ながら少数だと思われます。

 

多くの人たちは、「JAL」「ANA」と言う、大手エアラインを

第一希望としているのは、否定できない事実です。

 

だからこそ、リージョナルエアラインとしては、

できる限り自分の会社を第一希望、とまではいかなくても、

強く志望している人に受験してほしいのです。

 

もし強く志望している人であれば、たとえエントリーシートの

テーマが多くても、何とか仕上げて送ってくれるからです。

 

もう一つの理由は、

「書類選考が狭き門だから」

 

リージョナルエアラインの場合、書類選考通過率は、

10%から50%程度です。

狭き門を突破する人たちを見つけるためには、少ないテーマで

書いていただいた書類では、なかなか判断ができません。

 

今回募集中のスカイマークについても、

エントリーシート+動画となっています。

 

本気でスカイマークに行きたいと思っている人でなければ、

なかなかこれだけの労力を費やして作成しないでしょう。

 

しかし、会社にとってはこれだけの材料があれば、

書類選考を通過させるかどうかの判断は、容易にできるのです。

 

最後に

今回は、リージョナルエアラインのエントリーシートが

なぜテーマが多いのか、について2つの理由をお伝えしました。

 

次回は、「エントリーシート作成の際に気をつけるべきポイント」

をお伝えしたいと思います。

 

あなたのエントリーシート作成のお役に立てたら、嬉しいです。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 エアラインスクール未来塾

上野 博美

エアラインスクール未来塾ホームページ

https://miraischool.com

ブログに書かない、書けないことは

こちらで書いています

LINE登録は

こちら

LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。

客室乗務員受験対策マガジン|上野 博美|note

YouTube

CA受験必勝チャンネル

インスタグラム

ラジオ

インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」