あなたが合格するために必要な3つの環境

あなたが合格するために必要な3つの環境

 

 

エアラインスクール未来塾の上野博美です。

今日歩いていて、ふと浮かんできたことが、

「環境って大事だな」と言うことでした。

 

未来塾のグループ授業では、一緒に勉強している人が

一人合格をしていくと、皆さん俄然やる気になります。

同じ授業を受けている仲間が合格すると、

「自分も合格できるんだ」と信じられるからでしょう。

 

その人がどうして合格したのか、自分が何をやればいいのか、

直接話を聞きながら得ていきます。

実際に、そんなこともあったな、と思い出しました。

今日は、そんな「環境」についてのお話をお伝えします。

 

尚、最後に大事なお知らせを書きましたので、

よろしければ最後までご覧ください。

 

「あなたが合格するために必要な3つの環境」

それは

正しい情報と分析

あなたを客観的に見てくれる人や場所

③  やる気のある仲間

です。

解説します。

解説

正しい情報と分析

これは言うまでもないことですが、ただ間違った情報や

古い情報が多いエアライン受験業界です。

 

私は、発信する際には次のことだけを

発信しようと決めています。

 

現場で見ていること、そこから分析したこと

です。

中途半端な情報は発信したくない、と

思ってこのブログを14年前に始めました。

 

私がお伝えしていることは、

現実に起きたこと

信頼できる業界の人から聞いたお話

そこから分析した私の独自分析

 

のいずれかです。

それ以外の情報は一切流していません。

推測の場合には、ちゃんと推測であることをお伝えしています。

(予想などはそうですね)

 

時代は変化します。

航空会社の採用基準も変化しています。何度も。

 

それらの正しい情報を得る環境にあるのか、をぜひあなた自身で

確認してください。

情報選択の際の注意ポイント

 

ただ、

「正しいものより、自分が納得するものを選ぶ」

と言うのも、人の習性です。

それはそうですよね。

自分という評価基準を持った人が、認める情報で

なければ、受け入れないはずですから。

 

つまり最終的には

「あなた自身が欲しいと思う情報」

を手に入れているのだと思います。

 

その結果合格となればなんの問題もありません。

ただ、なかなか結果が出ない場合は、情報セレクトの仕方と

基準を変えた方がいいというサインかもしれません。

 

好きな情報<結果がでる情報

 

を、私はお勧めしますが、最終的にはあなた次第です。

 

あなたを客観的に見てくれる人や場所

実はこれがとても大事です。

人は自分のことはわかっているつもりですが、

それは自分の内側からみた自分です。

ただ、自分ではなかなか「自分がどう見えているのか」に

気づくことができません。

 

あなたの全く気づいていなかった長所を友人から

教えてもらった、と言うことはありませんか?

それが、まさに「客観的に見てくれた瞬間」です。

 

ただ、そんなお友達がいない、と言う人もいますし、

お友達が言うことがしっくりこないと言う場合もあるでしょう。

 

多分私の仕事の大部分は、この

「客観的に見て、その方が合格するようにプロデユースすること」

なのだと思っています。

 

見え方を分析し、見せ方をアドバイスする

話し方を分析し、合格する話し方をアドバイスする

話の内容を分析し、合格する深い話になるトレーニングをする

適性を分析し、合格に必要な適性を身につけていただく

 

まさに、人の総合プロデユースです(笑)

ここまでやると「別人」になる方もいます。

 

実際に、周りの友人、ご家族から「変わったねー」と

良い意味で言われた方々はとても多いです。

もちろん、その後合格していきます。

 

そして、このような変化は誰でも気づきますから、

同じグループで勉強している人たちも「影響」を受けます。

③ やる気のある仲間

2019年の既卒月謝制のクラスは、4人の方が勉強していました。

学歴も、年齢も、職業もさまざまです。

ただ、エアライン受験が今までうまくいってなかったからこそ、

未来塾に来られたと言う点では同じでした。

 

つまり、アピアランスから考え方、話し方まで皆さん

トレーニングが必要でした。

ある時から、一人の人が「真剣」になりました。

既に私に毎日のようにメールで、ご自分の自己分析結果を

送って来るようになりました。

もちろん私も毎日返信していました。

これは自主的にやるもので、どなたでもやっていただいて

いいのですが、それも伝えていたのですが、最初に始めたのは

一番の年齢が上の方でした。

 

1ヶ月ほど続いた頃、授業でグループ面接の練習をしました。

すると、その一人の人が今までとは全く違うかのように、

どんな質問にも、簡潔に深い答えが出てきます。

私が次々に深掘り質問をしても、ちゃんと根拠とともに

落ち着いて答えます。

それを見て聞いていた周りのクラスメイトの顔色が

変化したのがわかりました。

 

私は、面接終了後それぞれにご感想を言っていただきますが、

すると彼女以外の方が、「○○さんの面接がすごかった」

と言ったのです。

自分の面接のことよりも、彼女の面接が急に変化したことに

びっくりしたのでしょう。

 

この変化には、彼女の陰の努力があったのですが、そんなことは

彼女自身は誰にも言っていませんでした。

私は授業で言っていたのですけどね。

ただ、どの程度の影響があるのかは、誰も想像が

できなかったのでしょうね。

 

私もその時の彼女の面接はほぼ完璧だったと思い、

そう伝えました。

一つだけ注意点を伝えましたが・・

 

それからです。

 

この月謝制クラスの全員のやる気が、ぐーんと上がり、

ほぼ全員の方が毎日のように私に確認質問のメールが

届くようになりました。

自己研究ノートが3冊になった人もいます。

 

そうして、一人はANAウイングス

一人はエアドウ、一人はJALの客室乗務員に合格して

いきました。

もう一人は、JAL最終で残念な結果となりましたが、

JALスカイのグランドスタッフとなりました。

全員エアライン合格です。

 

私は方向性を示し、合格できる情報をお伝えし、

全員の方一人一人を客観的に見てアドバイスしただけです。

本気になったのは、グループ授業のおかげです。

 

これも「環境」です。

 

2020年の既卒クラスにも同じようなことがありましたが、

また今度お伝えして行きたいと思います。

 

現在、未来塾ではマンツーマンレッスンは内部でのみ

レギュラーコースがありますが、全てグループ授業に

しているのは、このような「環境の影響」が大きいと

思っているからです。

 

現在募集中のロイヤルメンバーでも、

同じ環境ができるのではないか、と思っています。

LINE読者の方が限定でお知らせをしています。

LINEご登録後、ホームページパスワードをお知らせします。

LINE登録はこちら

プレミアムメンバーも既に合格者が一名誕生しています。

こちらはどなたでも入会いただけます。

プレミアムメンバー

最後に

人は「環境に影響される生き物」です。

だからこそ「良い環境」を手に入れることが、

目標達成に必要なことではないか、と思っています。

 

お知らせ

2008年から14年間、ほぼ毎日更新してきたこの

CAGS合格法」ブログですが、少し前から日曜日だけは

お休みをいただいておりました。

 

明日以降、ブログを不定期配信としたいと思います。

皆様にお伝えしたいことがあったときにお知らせします。

 

LINEではさらに深い内容や、特別にお知らせしたいこと

などをお伝えしていきます。(LINEも不定期配信)

 

その分、YouTube配信を増やそうと思っています。

YouTubeは、メイクなど色々大変な部分もありますが(笑)

ブログよりもYouTubeの方が見てくださる方が増えて

いるように思うので、少し方向転換をしていきたいと思います。

 

一応試行錯誤してみて、また発信スタイルを変更することも

あるかもしれませんが、今の時点でのお知らせです。

いつもご覧いただいている皆様には、感謝いたしております。

 

実はnoteに、エアラインとは関係ないことを毎日発信しています。

興味があると言う方は、ご覧くださいね。

(恥ずかしいのでURLは貼りません)

以上、お知らせでした。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 エアラインスクール未来塾

上野 博美

エアラインスクール未来塾ホームページ

https://miraischool.com

ブログに書かない、書けないことは

こちらで書いています

LINE登録は

こちら

LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。

客室乗務員受験対策マガジン|上野 博美|note

YouTube

CA受験必勝チャンネル

インスタグラム

ラジオ

インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」