完璧には、伸び代がない

完璧には、伸び代がない
エアラインスクール未来塾の上野博美です。
久しぶりのブログ投稿となりました。
JALの書類締切まであと2日。
生徒さん達も追い込みです。
テストセンターの勉強も必要なので、
仕事と受験勉強のバランスをとりながら、
有効に時間を活用していきましょう。
ロイヤルメンバー3期生スタート
今日は、ロイヤルメンバー3期生の第一回目の授業でした。
第一回目だから、少しづつスピードアップしよう、
といつも思うのですが、やっぱりガツガツ、ビシビシやってました。
Twitterにも書いた通りです。
そんな「熱い授業」の中で、一般公開していないもので、
生徒さんにお伝えした事はたくさんあるのですが、
今日はその一つをご紹介します。
「完璧には、伸び代はない」
エアライン受験者のほとんどの人が、完璧を目指します。
または完璧に見えるように(そうは見えてはいないのに)面接で
話すことを決めます。
では、完璧な人が合格するのでしょうか?
答えは、ノーです。
解説
理由その1
① まずそもそも完璧な人なんていない。
→神ではないので、完璧な人なんていません。
完璧を目指す人、または完璧に見えるように努力している人は、
ありもしない理想を追いかけているのです。
② 面接官には、完璧には見えない
→受験生が思う完璧と、面接官が求めている理想は違います。
受験生のほとんどは「学校で完璧と言われた姿」を完璧と思っています。
しかし、社会人に求められるもの、そして客室乗務員に
求められるものは、そもそも違うのです。
③ 仮に完璧だとしたら、その人には伸び代がない
→仮にあなたがあなたが思う完璧である人に、
なれたとしたら、面接官はあなたに可能性を感じません。
あなたが今現在完璧なら、入社後はそれ以上伸びないということです。
これから伸びない人に、会社はお金をかけたいでしょうか。
客室乗務員未経験の方は、新しい事を次々に習得する必要があり、
今までの経験は一部しか役立ちません。
と言う事は、求められているのは、完璧な人ではなく、
成長し続ける人、なのです。
客室乗務員経験者であっても、入社する会社は初めての会社です。
新しいことを吸収する必要があります。
では、成長し続ける人ってどんな人?
と思ったかもしれません。
そこで、成長する人が持っている3つの要素をお伝えします。
成長し続ける人が持っている3つの要素
① 圧倒的、迅速な行動力
② 吸収力と言う能力
③ 負けず嫌い魂
です。
こだわりが強い人は、吸収力が弱いです。
完璧を求める人や失敗が怖い人はすぐに行動はできません。
「あの人は別格だから」と、自分が手が届かない人を棚上げする人は、
成長はないです。
あの人にできて、なぜ私にはできないの?
と考える人が、伸びるのです。
最後に
あなたが目指すのは、成長し続ける人、になる事です。
完璧を目指すのは、やめた方が良いです。
完璧を目指すから失敗が怖くて行動できないのですから。
目指す方向性を間違えると、受験はうまくいきません。
是非正しい方向へ向かってくださいね。
現在販売中のJAL受験対策マガジン
予想質問集はこちらです。
JAL、ANA CA面接予想質問集2023年度版(残り46)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
エアラインスクール未来塾
上野 博美
エアラインスクール未来塾ホームページ
ブログに書かない、書けないことは
こちらで書いています
LINE登録は
LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。
YouTube
ラジオ
インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」

1996年に未来塾を設立。CA,GS合格請負人。エアラインスクール未来塾代表。元日本エアシステム(現在日本航空)客室乗務員として 約7年間のフライト後、エアラインスクール講師を経て、 1996年にエアラインスクール未来塾を開校。エアラインスクール講師歴26年目を迎える。
お問い合わせはこちら