客室乗務員受験基礎編「第一印象で見られていること」

第一印象って結局何が見られているの?

 

はじめに

エアラインスクール未来塾の上野博美です。

ここ最近生徒さんといろんな話をしたり、

カウンセリングを行うことで、感じることがありました。

私自身の勉強にもなります。

 

さらに、私自身が常に生徒さんの「合格」を

念頭に置いて生徒さんたちをみていることがとても

大事なのだと、つくづく思っています。

 

全員合格を達成した卒業生たち

2015年から2019年まで新卒で

レギュラーコースに7ヶ月以上在籍した方は、

客室乗務員、そしてグランドスタッフに合格されました。全員です。

これについて信じられない人もいらっしゃるようですが、

それは私がすごいと言うことではなく、ここに集まった生徒さんたちが

頑張った結果ですので、結果をだした人たちを是非褒めてほしいと思います。

ただ、私どもの卒業生たちはご自分のために一生懸命頑張ったのですから、

「そんな褒めていただくほどのことではありません」と

言うでしょう笑

 

JAL入社式でメデイア対応に選ばれた卒業生

そして、43日のJALグループ入社式で、メデイア対応に選ばれた方も、

未来塾卒業生です。

ご本人からもお知らせをいただいていました。

 

この方も本当にまっすぐに、素直に、とても多くを吸収してくださったから

こそ、合格されたのだと思います。

 

そして何より、テレビのインタビューでもおっしゃっていた、

JALへの想い」『新卒時に受験できなかった悔しさ、残念な気持ち」

を忘れずにバネにして頑張ってくださった結果だと思います。

全ては、この卒業生が頑張った成果だと私は思っています。

私がお教えしたことは、ほんの一部です。

 

今まで多くの素晴らしい生徒さんたちにお越しいただいていることに、

私は感謝しています。

さて、そのような「合格する人たち」は何が違うのか、について、

お伝えした方がいいな、と思ったことを今朝ツイートしました。

 

4月5日ツイート

 

これについて、さらに詳しく今日はお伝えしていきます。

 

 

「第一印象で見られていること」

アピアランス

髪型、メイク、スーツ(着こなしを含む)は

客室乗務員の雰囲気に近づけて下さい。

どこまでのレベルか、については生徒さんたちにのみお伝えしているので、

控えます。

 

態度、所作、表情、声

挨拶の仕方、タイミング、その際のお辞儀、

歩き方、座り方、座っている時の姿勢、手や足の動きや癖、

などは案外目立つものです。

 

客室乗務員経験者の面接官は、この部分は見逃しません。いわゆる、

「マナーが身についている人」を目指しましょう。過度な、

または間違ったマナーは身につけないようにしましょう。

 

そして、笑顔は思い切り笑うこと。

笑顔に遠慮はいりません。

特に第一印象では、笑顔は大きな意味を持ちます。

さらに声の高さと大きさ、もかなり第一印象に大きな影響を与えます。

声は高めに、大きさも大きめに。

あなたが思っている以上に、声の印象一つであなたの第一印象が

ガラッと変わります。

 

言葉遣い

第一印象ですから、少ししかお話ししていない段階での言葉遣いでは

ありますが、それでもご自分のことを「わたし」と言うより

「わたくし」の方が謙譲語ですので、ベターです。

過度に言葉遣いを良くしすぎる必要はありませんが、間違った敬語、

若者言葉などは使わないようにしましょう。

 

実はこの部分が私はとても大きいとおもって、見ています。

「目は心の窓」と言うように、目には本人が意識していないことが見えます。

エアライン採用担当の方も、第一印象で「目」をみていると言われていました。

確かに「目」を見たらわかります。

そのためには、まず面接官と視線を合わせてお話をすること、

そして普段の生活から「合格する人の習慣」を身につけることだと

思っています。

その一つをツイートで書きましたので、参考にして下さいね。

合格する人は、しっかりこちらを見ています。

そして、その目はイキイキしているものです。

これは演技や、一瞬でできることではないのです。

だから私は「日頃が大事」と言い続けています。

 

雰囲気

このことを「オーラがある」と言う人がいますが、

おそらく同じことを指していると思います。

では、オーラがある人とはどんな人なのでしょうか。

一言で言えば「存在感」です。

どこにいても、普通にしていても、「目立つ」のです。良い意味で、です。

周りの人の目を気にしすぎている人は、この存在感はないでしょう。

本人がわざとこの存在感を消していることもありますね。

私が現役時代に、先輩方からしつこく言われ続けたことの一つが

「存在感、アピール性」です。

これはまさに第一印象でわかるものの最も大きなものです。

 

最後に

第一印象が大事、と言うことは、ほとんどの人が

わかっていることですが、具体的に何を、どうしたら第一印象が

良くなるのか、については知らない、言えない人が多いと思い、

今回お届けしました。

あとはご自分を客観的に見ていただくこと。

ご自分ではわからない、と言うときはどなたかに見ていただくと

いいですね。

参考にしていただけたら嬉しいです。

 

ブログに書けない、書かないことはこちらで書いています

LINE@登録はこちら

現在募集中

マンツーマンレッスン3ヶ月コース

短期間で結果を出したい方におすすめです。

あなたのペースで学べます。

詳細はこちらです。

https://miraischool.com/?page_id=4902

現在販売中

アラサー受験者必読

アラサーで受験中の方が、勝てるポイントを二つお伝えしています。

これを身につけている人は、大丈夫です。

身についていない人も、どうしたらいいのか、について書いています。

是非テキストだと思って、学んでください。

アラサー未経験者が既卒客室乗務員試験に成功する2つのポイントと実例紹介

アラサーの方々が成功するポイントを見つけました。

きっとあなたのお役に立つことと思います。

https://note.com/uenohiromi03/n/n3fba97cf4ddd

予想質問集はこちらです。

JALANA CA面接予想質問集2023年度版(限定50冊)

https://miraischool.thebase.in/

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

 エアラインスクール未来塾

上野 博美

エアラインスクール未来塾ホームページ

https://miraischool.com

ブログに書かない、書けないことは

こちらで書いています

LINEやブログでも書かない内容はこちらで書いています。

客室乗務員受験対策マガジン|上野 博美|note

YouTube

CA受験必勝チャンネル

インスタグラム

ラジオ

インターネットラジオ「エアライン受験対策ワンポイントレッスン」